セミナーの参加お申し込みは締め切りました。
どうしても受講をご希望される方は、会場受付の者へご相談ください。

総合討論 「今こそ、福島復興プロジェクトの推進で日本復興!」

 医療機器産業は、我が国の今後の成長を支えるリーディング産業として期待されており、各省庁は互いに連携し、異業分野の「ものづくり技術」を活用した医療機器事業化を推進しております。
 福島県では、東日本大震災及び原子力災害からの復興対策として、これまでの「福島モデル」の取組みをベースに、「新たな時代をリードする医療機器の開発・製造拠点形成を推進すること」を復興基本計画に盛り込み、政府(復興対策本部)は、第3次補正予算並びに医療分野の復興特区により、本県に、さらなる産業集積を促進させ、雇用創出と地域経済復興を後押しする方針を決定しました。
 総合討論では、国家戦略として医療イノベーションを推進していくシナリオにおいて、福島クラスター企業群及び支援機関が医療機器関連産業にどのように貢献していけばよいか、第一線で活躍するリーダーを交えて討論いたします。

 21日
 【火】
 13:30
   |
 15:00
 コーディネーター
  防衛医科大学校・副校長               菊地 眞
 パネリスト
政  府  経済産業省商務情報政策局ヘルスケア産業課長
           医療・福祉機器産業室長   村上 智信
産  業  日本医療機器産業連合会会長           荻野 和郎
産  業  福島県医療福祉機器研究会会長          福井 邦顕
医  療  福島県立医科大学副理事長           竹之下 誠一
学術団体  日本医療機器学会理事               安原 洋
福 島 県  福島県副知事                  内堀 雅雄
 1階メイン会場
  7014教室
 定員250名

特別講演 「我が社が進める医療機器開発戦略とものづくり企業に期待すること」

 近年、我が国では、医療機器関連分野の開発促進や異分野企業の新規参入に向けた活動が活発となっており、同分野においては、国内のみならず海外をも視野に入れたグローバルな展開が求められています。
 最新技術セミナーの特別講演として、国内の輸入・生産拠点を福島県内に置く大手医療機器メーカーから、今後の開発戦略とものづくり企業に期待することをご提言頂きます。
 21日
 【火】
 15:30
   |
 17:00
 日本ベクトン・ディッキンソン株式会社
  ストラテジック プランニング & ビジネス ディベロップメント マネージャー
山岡 義明 氏
 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
  バイスプレジデント,チーフテクノロジー オフィサー
岡田 敏行 氏
 1階メイン会場
  7014教室
  定員250名

特別企画 医療機器クラスター全国会議 主催:NPO医工連携推進機構

 昨今、全国各地において、医療機器分野における開発促進や新規参入に向けた取り組みが活発化しており、この各地の医療機器産業支援グループ・研究会(「医療機器クラスター」と呼びます)の交流・情報交換や活動の活性化を図ることを目的として、医療機器クラスター全国会議を開催します。今回は、アジア屈指の医療機器産業拠点を目指す韓国にフォーカスし、最新のクラスター構想について情報提供頂きます。
※ 財団法人郡山テクノポリス推進機構は、2009年11月、韓国原州医療機器クラスター(財団法人原州医療機器テクノバレー)とMOUを締結し、新たな医療機器創出に向けて日韓連携を推進しております。
 21日
 【火】
 15:30
   |
 17:00
 海外の医療機器クラスターに学ぶ
「韓国 原州市のMediPolis開発構想」
財団法人 原州医療機器テクノバレー院長 工学博士 尹 泳 老(Young Ro YOON)氏
「韓国 江原道における保健医療分野の開発構想」
江原発展研究院 農学(生物生産科学)博士 金 石 中(Seok Jung KIM)氏
  4階会場
  7044教室
  定員150名

医療情報ビジネスセミナー

 21日
 【火】
 10:30
   |
 12:00
 Health 2.0 Fukushima Chapter
「医療新産業創出におけるグランドデザイン」
神戸大学大学院 医学研究科消化器内科 特命講師  杉本 真樹 氏
「米国Health 2.0事情」
Medpeer株式会社 取締役  脇丸 俊郎 氏
「Health 2.0 API/クラウド時代の医療アプリケーション」
株式会社Eyes, JAPAN Research Fellow    Frederik Schlupkothen 氏
  4階会場
  7044教室
  定員150名
 22日
 【水】
 15:15
   |
 15:45
 パネルディスカッション
「Health 2.0 :情報共有による新しい医療の創発(予定)」
財団法人太田綜合病院附属太田西ノ内病院ME室  入谷 隆一 氏
Medpeer株式会社代表取締役 医師・医学博士   石見 陽 氏
先端医療振興財団 医療機器サポートプラザ 調査役  吉川 典子 氏
東京造形大学メディアデザイン専攻領域サステナブルプロジェクト科目特任教授   沖 啓介 氏
  4階会場
  7044教室
  定員150名

薬事法セミナー

 福島県では、異分野製造業からの新規参入を促進させるため薬事法許認可支援等を実施しておりますが、今年度より、東日本大震災からの復興策の1つとして、医療機器製造販売業許可要件が規制緩和される運びとなりました。そこで、今回は、医療機器製造販売業社が、元売り企業として実施するGQP及びGVP業務にフォーカスし、それらの運用をどのように効率化して進めればよいか解説いたします。
 22日
 【水】
 10:30
   |
 12:00
「医療機器製造販売業のGQP/GVP向上に向けた工夫と実践
                      〜復興特区:新規参入に向けて〜」
合同会社コンピエーレ代表 医学博士  麻坂 美智子 氏
 1階メイン会場
  7014教室
  定員250名

医療ニーズ発掘セミナー        MDIC認定セミナー(10点)※当日は認定カードを忘れずにお持ちください。
                                  定員に達したため申し込みを締め切りました。

 東日本大震災から約1年が経ちますが、被災地各地では、医療従事者不足に伴う医療サービスの低下が大きな問題となっております。本セミナーでは、疾病診断・治療の主役となる医療機器や医療材料さらには医療情報システムにフォーカスし、被災地医療再生に必要なものはどのようなものか情報発信いたします。
 22日
 【水】
 13:00
   |
 14:30
「被災地医療現場で求められている医療機器・医療技術とは」
座長:東京大学大学院工学研究科 教授   佐久間 一郎 氏
東京大学医学部附属病院 救急部・集中治療部 教授    矢作 直樹 氏
厚生労働省相双地域等医療従事者確保支援センター 医師    町田 宗仁 氏
南相馬市立総合病院 医師   原澤 慶太郎 氏
 1階メイン会場
  7014教室
  定員250名

地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型)成果発表会   定員に達したため申し込みを締め切りました。

 当県は、医療機器関連産業クラスターの先進地域として選定され、平成22年度より文部科学省の補助事業である「地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型)」の採択を受け、県立医大を中核機関として、日本大学工学部及び福島大学が連携し、「Haptic-Optical技術による優しさと安全性を備えた先端医療機器」の研究開発に取り組んでおります。
 この度、平成23年度における当プロジェクトの成果発表会を開催しますので、皆様のご来場をお待ちしております。
 22日
 【水】
 10:00
   |
 12:00
 全体説明
     地域イノベーション戦略支援プログラム研究推進会議事業総括
(日本全薬工業株式会社 代表取締役会長)  福井 邦顕 氏
 研究成果発表
 テーマ1「位相シフト法を応用した診断用オプティカルデバイスの開発」
日本大学工学部 教授   尾股 定夫 氏
 テーマ2「救急・周産期・周術期医療用診断機器開発と遠隔医療システムへの展開」
福島県立医科大学 副理事長  竹之下 誠一 氏
 テーマ3「医療用Visible-Tangible技術の開発と高度診断・治療機器への展開」
福島大学 副学長   高橋 隆行 氏
 特別講演
 「K-MIX(香川医療ネットワーク)の現状と遠隔医療の今後」
             香川大学瀬戸内圏研究センター 特任教授
徳島文理大学理工学部臨床工学科 教授    原 量宏 氏
  4階会場
  7044教室
  定員150名